野口歯科医院で春に飾っている花を紹介!意外と知らない花言葉も

春はさまざまな花が咲き乱れ、どこを見てもきれいですよね。
トップ画像の花は、今年の春に野口歯科医院で飾っていた花たちです。
このように季節に合わせた花を飾っているので、来院される方はぜひ注目してみてください。

今回は、野口歯科医院で春に飾っている花を紹介します。
素敵な花言葉も紹介するので、ぜひ最後までご覧ください。

野口歯科医院で春に飾っている花を紹介

今回は、野口歯科医院で春に飾ってある花について伺います!
そもそも、野口院長は花が好きなんですか?

野口院長

実は「私が花好きなので飾っている」というわけではないんです。
周囲の方からの勧めで、医院に花を飾ることにしました。

花を飾るのは、どれくらい続けているんですか?

野口院長

だいたい10年以上ですかね!
月に2回ほど、花屋さんに季節の花を持って来てもらっています。
花があると、スタッフや患者様が喜んでくださるので。

私は花について詳しくありませんが、やはり花には癒しの力・空間を変える力があると思います。
誰かが喜んでくれるのが嬉しくて、現在でも続けている習慣です。

色とりどりの花は部屋を明るくしますよね。
生き生きとした花が飾られていると、緊張感が和らぐ気がします!
私自身、お店の花を見て季節を感じることもあります。

野口院長

院内の花を見て、患者様が春を感じてくれてたら嬉しいですね。
春といえば、こちらの記事もおすすめです。
春にぴったりなジャズを16曲セレクトしているので、ぜひ聴いてみてください!

意外と知らない?花言葉について

野口歯科医院で春に飾っている花に関して、花言葉を紹介します。

  • あじさい
  • ソリダコ
  • マトリカリア
  • シャクヤク
  • キク

ひとつずつ見ていきます。

あじさい

あじさいは、梅雨の時期を彩る代表的な花のひとつです。
日本原産で、アジサイ科アジサイ属に分類されます。

花言葉は「移り気」「辛抱強い愛情」「家族」など。
土壌の酸度によって、花の色が変化する特徴を持ちます。

ソリダコ

ソリダコは、黄色い小花を咲かせるキク科の植物です。

花が「キリンソウ」に似ていることから「アキノキリンソウ」とも呼ばれます。
「私に振り向いて」「用心」「予防」といった花言葉を持ちます。

ボリュームのある花なので花束やアレンジメントでは、主役を引き立たせる「フィラーフラワー」として使用されることが多いですね。
素朴ながらも存在感があり、見ていると気持ちが明るくなります。

マトリカリア

マトリカリアは、ヨーロッパ原産でキク科の植物です。
ハーブの一種であり、葉からは爽やかな香りがします。

小さな白い花が集まって咲く姿は、可憐で優しい印象を与えるでしょう。
寄り添い合って花を咲かせることから「集う喜び」「深い愛」といった花言葉が付けられています。

シャクヤク

シャクヤクは、豪華で存在感のある花を咲かせます。
「立てばシャクヤク、座れば牡丹、歩く姿は百合の花」といわれるほど、高貴な美しさを持っています。

その華麗な姿は多くの人々を魅了し、古くから観賞用として親しまれてきました。
花言葉は「はじらい」「謙遜」「誠実」など、華やかな見た目からは意外に感じるかもしれません。
これは「シャクヤクのなかに恥ずかしがり屋の妖精が隠れていた」というイギリス民謡が元になっている…などの説があります。

キク

キクは中国原産の植物で、日本には奈良時代に伝わったとされています。
以下のように、キクの花言葉は色によって異なります

  • 白:真実、誠実な心
  • 赤:愛情
  • 黄:長寿と幸福
  • 紫:夢がかなう
  • ピンク:甘い夢

この凛とした姿こそ、キクが古くから日本人に愛されてきた理由なのかもしれません。

花言葉の参考URL

まとめ

今回は野口歯科医院で春に飾っている花と、その花言葉を紹介しました。

野口歯科医院では「スタッフや患者様に喜んでいただきたい」という想いで、季節の花を飾っています。
患者様と治療前後に院内の花について話題になることもあります。
飾っている花が、患者様の心の安らぎになれば嬉しいです。

光善寺で歯科医院をお探しの方は、ぜひ野口歯科医院にご相談ください!